出発二時間前
19:04の寝台特急サンライズで横浜へ。
すでに大緊張しております。
どうなるんだろ、俺・・・。
これから社会人・・・、
想像できねぇwwww
wwwっうぇwwww
英語とかwwwwできねぇwwwwのにwwww
商社とかwwwwまじwwww自重wwww
・・・、おっと変なノリ出しちまった(笑)大衆の面前でノリに持って行っちゃいかんな・・・。最近変なブログ見るのにはまってるからな・・・。俺、終わったな・・・。
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-303.html
読みにくいけど最後まで読んだらけっこう感動した。
まぁ電車男みたいなもんだ。とりあえず古田はかっこええw
そんじゃ行ってきます。
時間がなく、余裕がなく、今にもなくなりそうな気持ちを抱え、
そんな世界になったとしても、
いつまでも、
あの時代と共に
すでに大緊張しております。
どうなるんだろ、俺・・・。
これから社会人・・・、
想像できねぇwwww
wwwっうぇwwww
英語とかwwwwできねぇwwwwのにwwww
商社とかwwwwまじwwww自重wwww
・・・、おっと変なノリ出しちまった(笑)大衆の面前でノリに持って行っちゃいかんな・・・。最近変なブログ見るのにはまってるからな・・・。俺、終わったな・・・。
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-303.html
読みにくいけど最後まで読んだらけっこう感動した。
まぁ電車男みたいなもんだ。とりあえず古田はかっこええw
そんじゃ行ってきます。
時間がなく、余裕がなく、今にもなくなりそうな気持ちを抱え、
そんな世界になったとしても、
いつまでも、
あの時代と共に
スポンサーサイト
出発前夜、これからの生活
…、明日、島根をたちます。
寝台特急サンライズで!!!!乗り心地はどうなんだろう!!!!どうなんだろう鉄の方々。鉄道には詳しくないが、某鉄ヲタのN崎君曰く、
「快適だよ」
らしい。
しかものびのびではなくちょっと高いA席!!喫煙可!!!!うん、とりあえず死なずに着きそうだ。
待ってろ横浜!!!!
ということで今日が島根最後の夜になります。うちのくそじゃりこと我が弟は昨日から「明日は飲むぞ~」「明日は飲むぞ~」と張り切っていました。今日はまたもや酒盛りになる可能性少々です。(山本家はおかん以外相当な酒豪です)
さて、すでに勤務地入りされている方も、そうでない方も、これから社会人になる同期の皆。お互い頑張ろう!!そしてまた、どこかで会おう!!なんかあったら、電話するから!!!!(←おい!!)助けてくれ!!よろしく。
話は変わるんだが、
俺が今まで生きてきた中で読んだどの小説よりも面白いといえる作品の最後の一節をここで紹介したい。
「ペチカもルージャンもそのほか多くの人々も、まだ長い長い旅の途中だった。」
ちなみにペチカやルージャンってのは登場人物の名前です。mixiやらGREEにレビュー書いてるから詳しくはそっち参照。
今の俺はまさにこんな感じなのかなぁと思った。この小説の最後はこんな感じで終わったが、まだまだ先は続いてる。そんな終わり方。
大学を卒業したが、俺にはまだ途方もなく広がっているこれからがあって、それらをなんとかこなして生きていかなくてはいけない。そんなことを感じされくれた一文だった。
色々と否定的なことを思いついたりするけど、とりあえず今は心を落ち着かせ、頑張っていこう。
すごくマイペースな物言いだが、俺はそう思っている。
頑張れ、俺!!
寝台特急サンライズで!!!!乗り心地はどうなんだろう!!!!どうなんだろう鉄の方々。鉄道には詳しくないが、某鉄ヲタのN崎君曰く、
「快適だよ」
らしい。
しかものびのびではなくちょっと高いA席!!喫煙可!!!!うん、とりあえず死なずに着きそうだ。
待ってろ横浜!!!!
ということで今日が島根最後の夜になります。うちのくそじゃりこと我が弟は昨日から「明日は飲むぞ~」「明日は飲むぞ~」と張り切っていました。今日はまたもや酒盛りになる可能性少々です。(山本家はおかん以外相当な酒豪です)
さて、すでに勤務地入りされている方も、そうでない方も、これから社会人になる同期の皆。お互い頑張ろう!!そしてまた、どこかで会おう!!なんかあったら、電話するから!!!!(←おい!!)助けてくれ!!よろしく。
話は変わるんだが、
俺が今まで生きてきた中で読んだどの小説よりも面白いといえる作品の最後の一節をここで紹介したい。
「ペチカもルージャンもそのほか多くの人々も、まだ長い長い旅の途中だった。」
ちなみにペチカやルージャンってのは登場人物の名前です。mixiやらGREEにレビュー書いてるから詳しくはそっち参照。
今の俺はまさにこんな感じなのかなぁと思った。この小説の最後はこんな感じで終わったが、まだまだ先は続いてる。そんな終わり方。
大学を卒業したが、俺にはまだ途方もなく広がっているこれからがあって、それらをなんとかこなして生きていかなくてはいけない。そんなことを感じされくれた一文だった。
色々と否定的なことを思いついたりするけど、とりあえず今は心を落ち着かせ、頑張っていこう。
すごくマイペースな物言いだが、俺はそう思っている。
頑張れ、俺!!
頑張れ、皆!!!!
ママァン・・・、めが~、めがぁぁ~、めがねぇぇぇぇぇ!!!!!
休日は親父の手伝いで畑や田んぼを耕していることが多い。昨日はそんな日だった。
昨日の仕事は生ゴミを捨てる穴を掘ることだ。想像できない人も多いかもしれないが、我が家は生ゴミを土に還す。こうすることで土壌が良くなり、いい作物ができるようになるのだ。もっともその土壌作りに途方もないほど時間と労力を使うので今ではあまりこういうやり方をしている家は田舎でも少なくなってしまった。それでも我が家は頑張っている。だから俺も頑張ろう。
150㎝程度の穴を掘り、俺は力尽きた。死ぬほど疲れた。その夜は飲み会があったので疲れを癒す為に飲み、今日は昼までぐっすり寝ていた。うん、今しか出来ない!!と、思い込んで。
昼。
俺「う~ん、う~ん」←寝てます
ママン(おかん)「あんた早く起きなさいよ~」
俺「あい・・・」
ポキ
マ「あらまぁ」
俺「ん?」
マ「メガネが折れたわぁ」
俺「・・・」
マ「ホホホホホホ」
メガネをぶっ壊されました・・・。
いやね、俺も悪いよ。昨日酔ってその辺にポ~ンってメガネ投げといたからね。ちゃんとコタツの上とかとりあえず高い位置においておけばおかんにメガネ踏まれることもなかったさ。だから、コタツの布団の上に置いて寝た俺も充分悪いよ。
しかしこの時期、もう家出る前になってそりゃねぇぜおかんや!!
無残な姿で残骸となっている俺のメガネ。幸いふちなしメガネの為、破壊された箇所は片方のレンズだけだった。修繕は可能だ。しかし、なにも見えねぇ・・・。昔使ってたやつかけてみたけど度が合ってない・・・。
これで東京行くのか・・・。どうなる、入社式!!!!
昨日の仕事は生ゴミを捨てる穴を掘ることだ。想像できない人も多いかもしれないが、我が家は生ゴミを土に還す。こうすることで土壌が良くなり、いい作物ができるようになるのだ。もっともその土壌作りに途方もないほど時間と労力を使うので今ではあまりこういうやり方をしている家は田舎でも少なくなってしまった。それでも我が家は頑張っている。だから俺も頑張ろう。
150㎝程度の穴を掘り、俺は力尽きた。死ぬほど疲れた。その夜は飲み会があったので疲れを癒す為に飲み、今日は昼までぐっすり寝ていた。うん、今しか出来ない!!と、思い込んで。
昼。
俺「う~ん、う~ん」←寝てます
ママン(おかん)「あんた早く起きなさいよ~」
俺「あい・・・」
ポキ
マ「あらまぁ」
俺「ん?」
マ「メガネが折れたわぁ」
俺「・・・」
マ「ホホホホホホ」
「おかぁぁぁああぁぁあぁぁぁん!!!!」
メガネをぶっ壊されました・・・。
いやね、俺も悪いよ。昨日酔ってその辺にポ~ンってメガネ投げといたからね。ちゃんとコタツの上とかとりあえず高い位置においておけばおかんにメガネ踏まれることもなかったさ。だから、コタツの布団の上に置いて寝た俺も充分悪いよ。
しかしこの時期、もう家出る前になってそりゃねぇぜおかんや!!
無残な姿で残骸となっている俺のメガネ。幸いふちなしメガネの為、破壊された箇所は片方のレンズだけだった。修繕は可能だ。しかし、なにも見えねぇ・・・。昔使ってたやつかけてみたけど度が合ってない・・・。
これで東京行くのか・・・。どうなる、入社式!!!!
二日たちました。
この時期、やはり卒業ねたが多いですね。
みんなもmixiで「卒業しました~」的な日記を書きまくっているようでした。
みんなおめでとう。
卒業式から二日が経過しましたが、たまに思い出すと今でもジーンとなってしまいます。
みなさんはいかがですか?
さて、卒アルでも読むかな。
みんなもmixiで「卒業しました~」的な日記を書きまくっているようでした。
みんなおめでとう。
卒業式から二日が経過しましたが、たまに思い出すと今でもジーンとなってしまいます。
みなさんはいかがですか?
さて、卒アルでも読むかな。
終わりと始まりと ~卒業式が終わりました~
先日、2008年3月19日は大学の卒業式だった。俺も卒業した。これから、社会人になる。
とりあえず、卒業式後の飲み会の記憶があまりない・・・。迷惑をかけた方々、大変申し訳ありません。
朝の4時くらいまで飲み続けてたらしい。何時の間にやら友達に電話してたり・・・。ぎょめんなさい・・・。
四年間、長かった。色々な思い出がある。浜田に大学があってよかった。
友人達、また会いましょう。
後輩達、また会いましょう。
先生、バイト先を始め、お世話になった方々、また会ってやってください。
今度はもう少し成長してくるのでそのときにも、よろしく。
とりあえず、卒業式後の飲み会の記憶があまりない・・・。迷惑をかけた方々、大変申し訳ありません。
朝の4時くらいまで飲み続けてたらしい。何時の間にやら友達に電話してたり・・・。ぎょめんなさい・・・。
四年間、長かった。色々な思い出がある。浜田に大学があってよかった。
友人達、また会いましょう。
後輩達、また会いましょう。
先生、バイト先を始め、お世話になった方々、また会ってやってください。
今度はもう少し成長してくるのでそのときにも、よろしく。
明日は卒業式です。
あぁ、明日卒業式だ。
しまった、なんか心構え的なことをなんもしてねぇ。
とりあえずひげ剃ろう。
もう少ししたら出発せねばいかん。
ってことで浜田に行こう!!
しまった、なんか心構え的なことをなんもしてねぇ。
とりあえずひげ剃ろう。
もう少ししたら出発せねばいかん。
ってことで浜田に行こう!!
ある日見つけた、昨日の思い出
実家に帰ってからというもの、小、中、高校を過ごしたこのなにもない田舎を目に焼き付けるようにして見ている。雄大に折り重なる山々、そこを切り開いた平野部に広がる田畑。近所のおっちゃんやいつものレジのおばちゃん。この空気は、俺の幼少の頃とほとんど変わっていなかった。

ただ俺の感覚は、変わってしまった。昨日、それが俺の世界の全体で、あまりにも大きな空間に居ると思っていた自分が今日、至極小さな空間にいるということを痛感した。昔よく通っていたスーパーに行ったとき、この中にいればなにも必要ないと思っていた自分が過去にいたことを思い出し、自嘲してしまう。もう、なかなか見る機会が減る。
あの日、それが世界の全てだと思っていたものが、いかに、狭く、深く、愛しいものか。いかに、古く、強く、はかないものか。
畏怖し、それでも想う。
そこが、俺の故郷だった。

ただ俺の感覚は、変わってしまった。昨日、それが俺の世界の全体で、あまりにも大きな空間に居ると思っていた自分が今日、至極小さな空間にいるということを痛感した。昔よく通っていたスーパーに行ったとき、この中にいればなにも必要ないと思っていた自分が過去にいたことを思い出し、自嘲してしまう。もう、なかなか見る機会が減る。
あの日、それが世界の全てだと思っていたものが、いかに、狭く、深く、愛しいものか。いかに、古く、強く、はかないものか。
畏怖し、それでも想う。
そこが、俺の故郷だった。
Hiroshiの簡単薪割り講座
今日の仕事は薪割りでした。
・・・ほんとに薪割りです。うち、風呂薪でたくんです。
と、書くと五右衛門風呂みたいなの想像されがちなんですが、決してそんな古風なものじゃないです。
一応もう少し近代的です。ただ、火加減を薪で調節するというなんとも近代的な風呂なんです。
薪割りです。
******** Hiroshiの簡単薪割り講座 *********
用意するもの

丸太は必要です。これを割っていきます。
今回は初心者ようなので切った丸太を使うのですが、本当は丸太はもっと大きいので切りやすいよう小さくする必要があります。そんなときに便利なのがこれ!!

チェンソー!!!!!!
決して金曜日ではありません。13日でもありません。
これで大きな丸太を小さくしましょう。
しかし、非常に危険なため、初めての方は誰か上級者の方に切ってもらいましょうね。そして丸太を切る道具はこれ。

鉞です。
まさかりってこんな漢字なんだね。知らなんだ。さらに、小さくした薪をさらに小さくし、使いやすくする必要があります。そんな時に便利なのがこれ。

鉈です。
なたってこんな漢字(以下略)。これで小さくします。

それではがっつり切っていきましょう!!!!
おっとその前に、今回は特別ゲストをお招きしました。
どーぞ。

くそじゃりこと、俺の弟です。
それでは張り切ってまいりましょう!!
それではくそじゃり、お手本の第一手を。
そぉい!!

さすがは我がくそじゃり!!一撃でこれです。(ウソです。ホントは10発近く打ち付けてます)
しかし・・・、そぉい!!

これぞ漁夫の利というもの!!
俺の勝利です!!(いや、特に勝負もクソもないんですけど・・・。ちなみに初めにひびを入れるほうが大変なんだよ。ひびはいったらこっちのもんだよ)
やったー。割れました。
・・・隣人曰く、楽しそうらしい。いや、すごいしんどいよ!!これ一個だけどこの日にこんな丸太4つ割ったさ!!死にかけたよ!!!!ってか隣人うちに来た時やれよ!!!!おかげで俺がやる羽目になったよ!!!!
・・・、Hiroshiの薪割り講座、参考になりましたか?
ぜひ、ご実家のほうでもやってみてくださいね。
アデュ~。
・・・ほんとに薪割りです。うち、風呂薪でたくんです。
と、書くと五右衛門風呂みたいなの想像されがちなんですが、決してそんな古風なものじゃないです。
一応もう少し近代的です。ただ、火加減を薪で調節するというなんとも近代的な風呂なんです。
薪割りです。
******** Hiroshiの簡単薪割り講座 *********
用意するもの

丸太は必要です。これを割っていきます。
今回は初心者ようなので切った丸太を使うのですが、本当は丸太はもっと大きいので切りやすいよう小さくする必要があります。そんなときに便利なのがこれ!!

チェンソー!!!!!!
決して金曜日ではありません。13日でもありません。
これで大きな丸太を小さくしましょう。
しかし、非常に危険なため、初めての方は誰か上級者の方に切ってもらいましょうね。そして丸太を切る道具はこれ。

鉞です。
まさかりってこんな漢字なんだね。知らなんだ。さらに、小さくした薪をさらに小さくし、使いやすくする必要があります。そんな時に便利なのがこれ。

鉈です。
なたってこんな漢字(以下略)。これで小さくします。

それではがっつり切っていきましょう!!!!
おっとその前に、今回は特別ゲストをお招きしました。
どーぞ。

くそじゃりこと、俺の弟です。
それでは張り切ってまいりましょう!!
それではくそじゃり、お手本の第一手を。
そぉい!!

さすがは我がくそじゃり!!一撃でこれです。(ウソです。ホントは10発近く打ち付けてます)
しかし・・・、そぉい!!

これぞ漁夫の利というもの!!
俺の勝利です!!(いや、特に勝負もクソもないんですけど・・・。ちなみに初めにひびを入れるほうが大変なんだよ。ひびはいったらこっちのもんだよ)
やったー。割れました。
・・・隣人曰く、楽しそうらしい。いや、すごいしんどいよ!!これ一個だけどこの日にこんな丸太4つ割ったさ!!死にかけたよ!!!!ってか隣人うちに来た時やれよ!!!!おかげで俺がやる羽目になったよ!!!!
・・・、Hiroshiの薪割り講座、参考になりましたか?
ぜひ、ご実家のほうでもやってみてくださいね。
アデュ~。
隣人が現れた!!
---- Hiroshi ----
| たたかう |
| さくせん |
| → にげる |
----------------
うは~。
・・・ということで隣人が我が実家まで遊びに来てくれた。おお、わざわざ遠路はるばるこんなクソど田舎までお越しいただきまことに有難うございます。
まぁそこまではよかった。その日はとりあえず酒盛りして終わった。そして次の日。

雪がえらいことになってた。
焦った。
彼の車は普通タイヤだ。
夜から本格的に降り出した雪により、隣人は家に帰れないのではないかと顔色を変えて不安がっていた。しかしうちの弟どもは・・・、
弟「大丈夫だわや~」
近所の親父「せわないわやぁ~」(現代語訳:大丈夫だ)
と、出雲弁を連発していた。
隣人は解読に困っていたようだった。
まぁ次の日、無事に隣人は帰っていけたわけだが俺もけっこう焦ってしまった。
うちの車は岩にぶつけるし・・・。
まぁ楽しんでいただけたのなら幸い。
来たい方はいつでもどうぞ~。
| たたかう |
| さくせん |
| → にげる |
----------------
うは~。
・・・ということで隣人が我が実家まで遊びに来てくれた。おお、わざわざ遠路はるばるこんなクソど田舎までお越しいただきまことに有難うございます。
まぁそこまではよかった。その日はとりあえず酒盛りして終わった。そして次の日。

雪がえらいことになってた。
焦った。
彼の車は普通タイヤだ。
夜から本格的に降り出した雪により、隣人は家に帰れないのではないかと顔色を変えて不安がっていた。しかしうちの弟どもは・・・、
弟「大丈夫だわや~」
近所の親父「せわないわやぁ~」(現代語訳:大丈夫だ)
と、出雲弁を連発していた。
隣人は解読に困っていたようだった。
まぁ次の日、無事に隣人は帰っていけたわけだが俺もけっこう焦ってしまった。
うちの車は岩にぶつけるし・・・。
まぁ楽しんでいただけたのなら幸い。
来たい方はいつでもどうぞ~。
ラッキーちゃんの最後
名称:ラッキーちゃん
別名:ラッキー・ストライク号
所属:俺の愛車(原チャ)
俺の相棒
俺の宝
俺の愛人
俺のフィアンセ
etc...
このたび、私実家のほうへ帰らせていただきました。ラッキーちゃん、もうあなたには会えません・・・。ごめんなさい・・・。
------------------------
ということで、捨てました。
ごめんね~
でも確実にメーター二回転しててエンジンの音がやばく速度も出にくくなっててさらにぼろいラッキーちゃんに次の担い手は見つからなかったよ・・・。ごめんね、ラッキーちゃん。
昨日、バイク屋に行く。
とりあえず、最後の勇姿載せておきたいと思う。

バイク屋の目の前にて
今までありがとう。君と過ごした3年という短い時間は、僕にとってとても有意義なものだったよ。さよなら。
おぅ・・・。なんかこんな風に書いたら切ないなぁ・・・。
別名:ラッキー・ストライク号
所属:俺の愛車(原チャ)
俺の相棒
俺の宝
俺の愛人
俺のフィアンセ
etc...
このたび、私実家のほうへ帰らせていただきました。ラッキーちゃん、もうあなたには会えません・・・。ごめんなさい・・・。
------------------------
ということで、捨てました。
ごめんね~
でも確実にメーター二回転しててエンジンの音がやばく速度も出にくくなっててさらにぼろいラッキーちゃんに次の担い手は見つからなかったよ・・・。ごめんね、ラッキーちゃん。
昨日、バイク屋に行く。
とりあえず、最後の勇姿載せておきたいと思う。

バイク屋の目の前にて
今までありがとう。君と過ごした3年という短い時間は、僕にとってとても有意義なものだったよ。さよなら。
おぅ・・・。なんかこんな風に書いたら切ないなぁ・・・。
去る街には別れは言わずに
長い間世話になった街を先日離れた。
現在は実家だ。
また、いつか訪れたい街になった。
現在は実家だ。
また、いつか訪れたい街になった。
プロフィール
Author:Hiroshi
-MENU-
初めまして、こんつは。
Hiroshiと申します。
どうぞよろしくお願い致します。
私生活を脈絡なく綴る
日記ブログです。
○登山・・・鳥取県大山中心に
・まだまだ初心者です。
・米子クライマーズクラブに所属。
○バイク・・・たまにツーリング
・愛車:CBR250R 2013年式
・バイク歴は7年くらい
○カメラ始めました:
・愛機:Pentax K-70
○キャンプ・・・
・最近は登山&キャンプ、
ツーリング&キャンプの合わせ技が多い
島根県在住
月別アーカイブ
- 2019年12月 (1)
- 2019年08月 (1)
- 2019年04月 (3)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (5)
- 2018年09月 (2)
- 2018年08月 (2)
- 2018年07月 (1)
- 2018年05月 (2)
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (2)
- 2018年02月 (4)
- 2018年01月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (3)
- 2017年09月 (1)
- 2017年08月 (1)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (1)
- 2017年03月 (2)
- 2017年02月 (3)
- 2017年01月 (5)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年09月 (1)
- 2016年08月 (2)
- 2016年07月 (1)
- 2016年06月 (2)
- 2016年05月 (2)
- 2016年03月 (1)
- 2016年02月 (1)
- 2016年01月 (3)
- 2015年12月 (2)
- 2015年09月 (2)
- 2015年08月 (5)
- 2015年07月 (3)
- 2015年06月 (3)
- 2015年05月 (3)
- 2015年04月 (2)
- 2015年03月 (5)
- 2015年02月 (1)
- 2015年01月 (2)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (3)
- 2014年08月 (5)
- 2014年07月 (2)
- 2014年06月 (5)
- 2014年05月 (5)
- 2014年04月 (4)
- 2014年03月 (2)
- 2014年02月 (1)
- 2014年01月 (7)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (2)
- 2013年09月 (6)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (2)
- 2013年06月 (3)
- 2013年05月 (3)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (2)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (2)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (4)
- 2012年08月 (2)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (8)
- 2012年05月 (9)
- 2012年04月 (8)
- 2012年03月 (6)
- 2012年02月 (2)
- 2012年01月 (4)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (6)
- 2011年09月 (4)
- 2011年08月 (1)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (11)
- 2011年03月 (11)
- 2011年02月 (10)
- 2011年01月 (22)
- 2010年12月 (11)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (6)
- 2010年09月 (10)
- 2010年08月 (3)
- 2010年07月 (11)
- 2010年06月 (6)
- 2010年05月 (12)
- 2010年04月 (13)
- 2010年03月 (8)
- 2010年02月 (13)
- 2010年01月 (18)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (15)
- 2009年10月 (8)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (7)
- 2009年07月 (4)
- 2009年06月 (8)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (12)
- 2009年03月 (6)
- 2009年02月 (8)
- 2009年01月 (10)
- 2008年12月 (11)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (8)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (6)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (10)
- 2008年01月 (12)
- 2007年12月 (6)
- 2007年11月 (8)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (6)
- 2007年08月 (6)
- 2007年07月 (2)
- 2007年06月 (10)
- 2007年05月 (13)
- 2007年04月 (12)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (8)
- 2007年01月 (4)
- 2006年12月 (9)
- 2006年11月 (16)
- 2006年10月 (22)
- 2006年09月 (12)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (12)
- 2006年06月 (11)
- 2006年05月 (18)
- 2006年04月 (16)
- 2006年03月 (12)
- 2006年02月 (20)
- 2006年01月 (32)
- 2005年12月 (27)
- 2005年11月 (22)
- 2005年10月 (11)
- 2005年09月 (11)
ランキング
以上のランキングに登録しております。