【20代最後の】福岡行ってきた【GWですよ!】
福岡は美人が多かった。
行きかう女性、ほぼすべて美人だったといっても過言ではない。
「お兄さんたち、どこから来たと?」
キャッチのお姉さんの博多弁もかわいかった。
ということで20台最後のGW、前半は二泊三日福岡の旅だった。
幸いなことに会社の現場のみんなが
「Hiroshiさん、一緒に行きませんか~??」
と誘ってくれた。
事務所にいるとあんまり現場から
一緒に飲みに行こうとか一緒に遊ぼうとか
誘われることないから正直にうれしく、
「行くぜよ!!」
と速攻で返事をしたのだった。
レンタカー借りてみんなでワイワイ行くのかなと思ってたら
なんと往復飛行機のブルジョワツアーだった。
一泊付きで37000円。
ブルジョワになったもんだ。。。
出雲空港おなじみのプロペラ飛行機ー。

4/27、一日目。
到着:14:00くらい。
ついて速攻ラーメンを食う。
一蘭という博多では有名なとんこつラーメン屋らしい。
かなりの行列だった。
うまかった。
とりあえず今回の旅ではバイク運転したり
車運転したりしなくていいから思わず生ビールに手が伸びてしまった。

その後、15:00くらい。
とりあえずこのままホテルに帰るのもなんだからということで
大宰府に向かう。
行くのは初めてだった。
まぁでかい神社だなぁという感じだった。
俺の頭も少しはよくなってくれないものだろうか。

その後ホテルに行って飲み食いして夜は更けていった。
この時点で福岡に来てからラーメン二杯(替え玉抜き)食っていた。
福岡ラーメンうまし!!
写真は撮り忘れたんだけど
この日に食べたラーメンが一番うまかった!
福岡ラーメンは大手のラーメン屋狙うより
下町のラーメン屋狙った方があたりに遭遇するということが
よくわかった。
まぁはずれもあるんだろうけど。。。
二日目、4/28。
この日は雨が心配されていたため
出発はかなり遅めだった。
雨降ったらどしよ??
雨降ったらどしよ??
その押し問答の末、結局予定通り
スペースワールドに行った。
ジェットコースター!!!!!!!!!!!

男児たる者何歳になってもやっぱりジェットコースターだてよ。
いっぱい乗った。
正直怖かったwwww
若いときは普通に乗れてたけど
年取ったらやっぱり高いところは怖いねーwwww
晩飯は水炊きを食った。
なんでも福岡名物らしい。
水炊き?鍋に水ためて
適当に具ぶち込んだらいいんでないの???
俺はそう思っていた。
しかし福岡の水炊きは違った!
たまたま料亭みたいなところに行って
女将さんが全部作ってくれた。
骨付き鶏肉⇒つくね⇒鳥もも肉⇒ずり⇒野菜盛り合わせ⇒ちゃんぽん⇒雑炊
このコースでしこたま飲んで4000円!
安い!!
うまい!!
福岡で色んな物食べたけど、
ラーメン結局4件回ったんだけど
一番うまかったのは総じてこの水炊きだった。
福岡行ったらチョイ高めの水炊き料亭おすすめ。

三日目、4/29。
正直男六人の旅で三日も一緒したら
ボチボチ話すこともなくなる。
まぁいい!
博多駅に行った。
メーテルがいた。
何でも博多は松本零士の故郷なんだと。

せっかくの旅だから楽しもうってことで
福岡タワーに上る。
天気も悪かったってのもあって
絶景みたいなのはなかったんだけど
景色はきれいだった。

幾何学的な模様。
建築の造形美だと思う。
この積み重ねが地上200mだか300mだかなんだろね。
力学はんぱねーわ。

そりたつ福岡タワー。
。。。まぁすごい。

福岡タワーから見た結婚式場。
結婚とは縁もないけど
景色はいいね。
写真に収めました。
その後キャナルシティで買い物とかして
普通に飛行機で帰宅。
スゲー疲れたwwww
GW前半、男だけの悠悠自適な旅だった!
後半戦に続く。


P.S.
先日、型落ちのミラーレス一眼買ったってちろっと書いたんだけど
こいつはかなりいい!!
ブロガーとしてはすさまじくおすすめ。
コンデジほどとは言わないまでも
コンパクトだし
なにより良い絵が撮れる。
でもミラーレス買っちゃったら
一眼ほしいなーと切望してる自分がいたりする昨今。
行きかう女性、ほぼすべて美人だったといっても過言ではない。
「お兄さんたち、どこから来たと?」
キャッチのお姉さんの博多弁もかわいかった。
ということで20台最後のGW、前半は二泊三日福岡の旅だった。
幸いなことに会社の現場のみんなが
「Hiroshiさん、一緒に行きませんか~??」
と誘ってくれた。
事務所にいるとあんまり現場から
一緒に飲みに行こうとか一緒に遊ぼうとか
誘われることないから正直にうれしく、
「行くぜよ!!」
と速攻で返事をしたのだった。
レンタカー借りてみんなでワイワイ行くのかなと思ってたら
なんと往復飛行機のブルジョワツアーだった。
一泊付きで37000円。
ブルジョワになったもんだ。。。
出雲空港おなじみのプロペラ飛行機ー。

4/27、一日目。
到着:14:00くらい。
ついて速攻ラーメンを食う。
一蘭という博多では有名なとんこつラーメン屋らしい。
かなりの行列だった。
うまかった。
とりあえず今回の旅ではバイク運転したり
車運転したりしなくていいから思わず生ビールに手が伸びてしまった。

その後、15:00くらい。
とりあえずこのままホテルに帰るのもなんだからということで
大宰府に向かう。
行くのは初めてだった。
まぁでかい神社だなぁという感じだった。
俺の頭も少しはよくなってくれないものだろうか。

その後ホテルに行って飲み食いして夜は更けていった。
この時点で福岡に来てからラーメン二杯(替え玉抜き)食っていた。
福岡ラーメンうまし!!
写真は撮り忘れたんだけど
この日に食べたラーメンが一番うまかった!
福岡ラーメンは大手のラーメン屋狙うより
下町のラーメン屋狙った方があたりに遭遇するということが
よくわかった。
まぁはずれもあるんだろうけど。。。
二日目、4/28。
この日は雨が心配されていたため
出発はかなり遅めだった。
雨降ったらどしよ??
雨降ったらどしよ??
その押し問答の末、結局予定通り
スペースワールドに行った。
ジェットコースター!!!!!!!!!!!

男児たる者何歳になってもやっぱりジェットコースターだてよ。
いっぱい乗った。
正直怖かったwwww
若いときは普通に乗れてたけど
年取ったらやっぱり高いところは怖いねーwwww
晩飯は水炊きを食った。
なんでも福岡名物らしい。
水炊き?鍋に水ためて
適当に具ぶち込んだらいいんでないの???
俺はそう思っていた。
しかし福岡の水炊きは違った!
たまたま料亭みたいなところに行って
女将さんが全部作ってくれた。
骨付き鶏肉⇒つくね⇒鳥もも肉⇒ずり⇒野菜盛り合わせ⇒ちゃんぽん⇒雑炊
このコースでしこたま飲んで4000円!
安い!!
うまい!!
福岡で色んな物食べたけど、
ラーメン結局4件回ったんだけど
一番うまかったのは総じてこの水炊きだった。
福岡行ったらチョイ高めの水炊き料亭おすすめ。

三日目、4/29。
正直男六人の旅で三日も一緒したら
ボチボチ話すこともなくなる。
まぁいい!
博多駅に行った。
メーテルがいた。
何でも博多は松本零士の故郷なんだと。

せっかくの旅だから楽しもうってことで
福岡タワーに上る。
天気も悪かったってのもあって
絶景みたいなのはなかったんだけど
景色はきれいだった。

幾何学的な模様。
建築の造形美だと思う。
この積み重ねが地上200mだか300mだかなんだろね。
力学はんぱねーわ。

そりたつ福岡タワー。
。。。まぁすごい。

福岡タワーから見た結婚式場。
結婚とは縁もないけど
景色はいいね。
写真に収めました。
その後キャナルシティで買い物とかして
普通に飛行機で帰宅。
スゲー疲れたwwww
GW前半、男だけの悠悠自適な旅だった!
後半戦に続く。


P.S.
先日、型落ちのミラーレス一眼買ったってちろっと書いたんだけど
こいつはかなりいい!!
ブロガーとしてはすさまじくおすすめ。
コンデジほどとは言わないまでも
コンパクトだし
なにより良い絵が撮れる。
でもミラーレス買っちゃったら
一眼ほしいなーと切望してる自分がいたりする昨今。
スポンサーサイト
20140420_新庄村のがいせん桜
4月に入ってからというもの平日はいやというほど晴れているにも関わらず、
土日が近づくとどんよりとした雨の予報が多かった。
実際ここ二三週間は雨が降ったりやんだりで
少なくとも土日が快晴ということはなかったように思う。
せっかく良い季節になったというのに憂鬱である。
そのわりに平日はからっと晴れている。
何が楽しくてこんないい天気の中仕事せにゃいかんのだ!
憤りを隠せなくなる瞬間がある。
今週の土日も火曜日くらいから週間天気予報を入念にチェックして
晴れることを切望していたのだが、
なにやらお天道様は必ずしも俺の味方ではないようで
金曜までは降水確率0%!
快晴!
と、すこぶる上機嫌にも関わらず、
土日には打って変わって雨でも降らせてやろうかなと言わんばかりの
中途半端な曇り予報を撤回する気はないようだった。
小癪である。
土曜の午前中はちょっと会社のこととかして、
土曜の午後は昨日書いた日記の通りタイヤ交換&カメラゲットンのイベント。
これだけ装備したらあとは日曜日にタイヤの皮むき&カメラの試写会して
もうGWに臨むばかりだぜって感じなんだが。。。
日曜。。。晴れぬだろうか。。。
結論を言うと晴れはしなかったものの、
曇りの中ツーリングは決行となった。

おおおおおおおおおおおおおおおおおおお
テンションあがるぜ!
今回の行先は岡山県新庄村。
がいせん桜が有名とのことだった。
桜の名所雲南市在住の俺としては百聞は一見にしかずで見に行くしかねえじゃねえか。
雲南市木次町の桜はもう二週間も前に見事に散ってしまったのだが、
岡山県新庄村はまだ散り始め、ほぼ満開の桜を見ることができた。

ここでミラーレス一眼炸裂!
これはいい!
優しい写真が撮れる。
スマホなんか比べ物にならんし
やっぱりコンデジよりも画質が違いすぎる!
なにより強引に押し込めばポケットに入る。
ツーリング時邪魔にならない。

新庄村の桜は古風な街並みと相まって
とてもノスタルジックな雰囲気だった。
人は多かったけど。。。
バイクで来てよかった。
車だったら駐車スペースが一切ないだろう。

午後からは天候も回復し、とてもいい写真が撮ることができた。

謎のギャルもいた。
モテモテだった。

芝桜もきれいだった。
5年くらい前に見た茶臼山の芝桜がいまだに忘れられんなぁ。。。
また見に行きたい。

金持ち神社にも行った。
同情するならなんとやら。

帰りに安来の道の駅に立ち寄る。
先週も来たんだけど
まだチューリップがほぼ満開だった。

この時期花がホントきれいで撮りがいがあってよいね。

うん、俺のカンタはマジ最高だな。
そんなこんなで今日もいいツーリングだった。
ニュータイヤのGT601。
こいつはまだよくわかんないんだけど
ノーマルタイヤよりはよさそうだ。
グリップ感が違う。
そしてミラーレス一眼。
これは買ってよかった。
買ってからも普通の一眼買えばよかったとか
新品買えばよかったとか色々と悩んだけど
今なら言える。
迷ったら買え!
これに尽きる。
これからのツーリングは再びカメラ小僧として
ぱちぱち写真撮りまくれそう!
土日が近づくとどんよりとした雨の予報が多かった。
実際ここ二三週間は雨が降ったりやんだりで
少なくとも土日が快晴ということはなかったように思う。
せっかく良い季節になったというのに憂鬱である。
そのわりに平日はからっと晴れている。
何が楽しくてこんないい天気の中仕事せにゃいかんのだ!
憤りを隠せなくなる瞬間がある。
今週の土日も火曜日くらいから週間天気予報を入念にチェックして
晴れることを切望していたのだが、
なにやらお天道様は必ずしも俺の味方ではないようで
金曜までは降水確率0%!
快晴!
と、すこぶる上機嫌にも関わらず、
土日には打って変わって雨でも降らせてやろうかなと言わんばかりの
中途半端な曇り予報を撤回する気はないようだった。
小癪である。
土曜の午前中はちょっと会社のこととかして、
土曜の午後は昨日書いた日記の通りタイヤ交換&カメラゲットンのイベント。
これだけ装備したらあとは日曜日にタイヤの皮むき&カメラの試写会して
もうGWに臨むばかりだぜって感じなんだが。。。
日曜。。。晴れぬだろうか。。。
結論を言うと晴れはしなかったものの、
曇りの中ツーリングは決行となった。

おおおおおおおおおおおおおおおおおおお
テンションあがるぜ!
今回の行先は岡山県新庄村。
がいせん桜が有名とのことだった。
桜の名所雲南市在住の俺としては百聞は一見にしかずで見に行くしかねえじゃねえか。
雲南市木次町の桜はもう二週間も前に見事に散ってしまったのだが、
岡山県新庄村はまだ散り始め、ほぼ満開の桜を見ることができた。

ここでミラーレス一眼炸裂!
これはいい!
優しい写真が撮れる。
スマホなんか比べ物にならんし
やっぱりコンデジよりも画質が違いすぎる!
なにより強引に押し込めばポケットに入る。
ツーリング時邪魔にならない。

新庄村の桜は古風な街並みと相まって
とてもノスタルジックな雰囲気だった。
人は多かったけど。。。
バイクで来てよかった。
車だったら駐車スペースが一切ないだろう。

午後からは天候も回復し、とてもいい写真が撮ることができた。

謎のギャルもいた。
モテモテだった。

芝桜もきれいだった。
5年くらい前に見た茶臼山の芝桜がいまだに忘れられんなぁ。。。
また見に行きたい。

金持ち神社にも行った。
同情するならなんとやら。

帰りに安来の道の駅に立ち寄る。
先週も来たんだけど
まだチューリップがほぼ満開だった。

この時期花がホントきれいで撮りがいがあってよいね。

うん、俺のカンタはマジ最高だな。
そんなこんなで今日もいいツーリングだった。
ニュータイヤのGT601。
こいつはまだよくわかんないんだけど
ノーマルタイヤよりはよさそうだ。
グリップ感が違う。
そしてミラーレス一眼。
これは買ってよかった。
買ってからも普通の一眼買えばよかったとか
新品買えばよかったとか色々と悩んだけど
今なら言える。
迷ったら買え!
これに尽きる。
これからのツーリングは再びカメラ小僧として
ぱちぱち写真撮りまくれそう!
【散財する】GW予定【準備はできた】
いやほおおおおい!!!!
GWまで一週間を切ったんだぜ!!!!
この時間はもう休みのこと=バイクに乗ることしか考えてないぜ!!
5月!!
連休!!
天気よし!(のはずだ)
気候よし!
もうバイクに乗るしか生きるすべはないと言っても過言ではない!!
バイクに乗らずしていったい何に乗ればいいのか。・・・いや、乗るしかない!
バイクのバイクによるバイクのための連休!それがGW!!
やばい。こんな名言連呼してたら俺、聖人君子になったような気分だ。。。
まぁ簡単に言ったらこんな感じで今からとっても楽しみなわけだ!
が、しかしだ!
ちゃんと事前準備もしないと楽しいGWを過ごすことはできないんだぜ^^
幸い周りのみんながいろんなことをしてくれたおかげで
俺はそれらに乗っかってるだけで楽しいGWになりそうだ!
たぶん!!
金はいっぱい飛ばすけどな!!
俺的GW予定
休み期間:4/26~5/5
10連休をいただきました。。。なにしろってんだ。。。
・4/26・・・日中はさすがに仕事します。。。
夜は会社の方々と飲み会らしい。頑張ろう。
・4/27~4/29・・・福岡旅行@会社の方々と
これはよくわからんけどとりあえず行けば何とかなるだろ
・4/30・・・自宅待機、旅の確認
・5/1・・・名古屋移動、とりあえず打ち上げ
・5/2~5/4・・・和歌山ツーリング
・5/5・・・実家へ帰還、瞑想タイム
ということでほぼ島根にはいない!
いくらかかるんかは知らん!
後から考える!
ちなみにホテル手配とか日程の段取りは一切してない!
周りのみんな、ホントありがとう。
しかしだ、自己努力は必要だ!
ということで色々と物資をそろえた。
まずバイクのタイヤを変えた。
そういえば名古屋でボルティで年間24000kmくらい走ってた時は
4か月に一回タイヤ交換してたんだけど
もうそんなバカみたいなことはしてないから
年間一回で済むようになった。
エコになったもんだ、俺。


ダンロップ、GT601。
なんでも最近出たバイアスタイヤらしい。
愛車CBR250Rはタイヤのサイズが
F・・・110/70/17
R・・・140/70/17
なんであんまでかいタイヤが入らない。
このサイズでツーリングタイヤ探してて
今回は国産履いてみたかったからとりあえずダンロップにしてみた。
ちろっと走った感じは吸い付きもよく、走りやすかった。
(今までノーマルだったんだけどちと固かった)
今度のツーリングで色々試してみたい!

そしてミラーレス一眼買った!!
一眼買うかミラーレス買うかでかなり悩んだけど
バイク乗るならとりかえず積載性考えようってことで
ミラーレスにしてみた。
明日もツーリング!
色々写真撮ってタイヤならして試してみたい!
GWまで一週間を切ったんだぜ!!!!
この時間はもう休みのこと=バイクに乗ることしか考えてないぜ!!
5月!!
連休!!
天気よし!(のはずだ)
気候よし!
もうバイクに乗るしか生きるすべはないと言っても過言ではない!!
バイクに乗らずしていったい何に乗ればいいのか。・・・いや、乗るしかない!
バイクのバイクによるバイクのための連休!それがGW!!
やばい。こんな名言連呼してたら俺、聖人君子になったような気分だ。。。
まぁ簡単に言ったらこんな感じで今からとっても楽しみなわけだ!
が、しかしだ!
ちゃんと事前準備もしないと楽しいGWを過ごすことはできないんだぜ^^
幸い周りのみんながいろんなことをしてくれたおかげで
俺はそれらに乗っかってるだけで楽しいGWになりそうだ!
たぶん!!
金はいっぱい飛ばすけどな!!
俺的GW予定
休み期間:4/26~5/5
10連休をいただきました。。。なにしろってんだ。。。
・4/26・・・日中はさすがに仕事します。。。
夜は会社の方々と飲み会らしい。頑張ろう。
・4/27~4/29・・・福岡旅行@会社の方々と
これはよくわからんけどとりあえず行けば何とかなるだろ
・4/30・・・自宅待機、旅の確認
・5/1・・・名古屋移動、とりあえず打ち上げ
・5/2~5/4・・・和歌山ツーリング
・5/5・・・実家へ帰還、瞑想タイム
ということでほぼ島根にはいない!
いくらかかるんかは知らん!
後から考える!
ちなみにホテル手配とか日程の段取りは一切してない!
周りのみんな、ホントありがとう。
しかしだ、自己努力は必要だ!
ということで色々と物資をそろえた。
まずバイクのタイヤを変えた。
そういえば名古屋でボルティで年間24000kmくらい走ってた時は
4か月に一回タイヤ交換してたんだけど
もうそんなバカみたいなことはしてないから
年間一回で済むようになった。
エコになったもんだ、俺。


ダンロップ、GT601。
なんでも最近出たバイアスタイヤらしい。
愛車CBR250Rはタイヤのサイズが
F・・・110/70/17
R・・・140/70/17
なんであんまでかいタイヤが入らない。
このサイズでツーリングタイヤ探してて
今回は国産履いてみたかったからとりあえずダンロップにしてみた。
ちろっと走った感じは吸い付きもよく、走りやすかった。
(今までノーマルだったんだけどちと固かった)
今度のツーリングで色々試してみたい!

そしてミラーレス一眼買った!!
一眼買うかミラーレス買うかでかなり悩んだけど
バイク乗るならとりかえず積載性考えようってことで
ミラーレスにしてみた。
明日もツーリング!
色々写真撮ってタイヤならして試してみたい!
桜の季節
プロフィール
Author:Hiroshi
-MENU-
初めまして、こんつは。
Hiroshiと申します。
どうぞよろしくお願い致します。
私生活を脈絡なく綴る
日記ブログです。
○登山・・・鳥取県大山中心に
・まだまだ初心者です。
・米子クライマーズクラブに所属。
○バイク・・・たまにツーリング
・愛車:CBR250R 2013年式
・バイク歴は7年くらい
○カメラ始めました:
・愛機:Pentax K-70
○キャンプ・・・
・最近は登山&キャンプ、
ツーリング&キャンプの合わせ技が多い
島根県在住
月別アーカイブ
- 2019年12月 (1)
- 2019年08月 (1)
- 2019年04月 (3)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (5)
- 2018年09月 (2)
- 2018年08月 (2)
- 2018年07月 (1)
- 2018年05月 (2)
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (2)
- 2018年02月 (4)
- 2018年01月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (3)
- 2017年09月 (1)
- 2017年08月 (1)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (1)
- 2017年03月 (2)
- 2017年02月 (3)
- 2017年01月 (5)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年09月 (1)
- 2016年08月 (2)
- 2016年07月 (1)
- 2016年06月 (2)
- 2016年05月 (2)
- 2016年03月 (1)
- 2016年02月 (1)
- 2016年01月 (3)
- 2015年12月 (2)
- 2015年09月 (2)
- 2015年08月 (5)
- 2015年07月 (3)
- 2015年06月 (3)
- 2015年05月 (3)
- 2015年04月 (2)
- 2015年03月 (5)
- 2015年02月 (1)
- 2015年01月 (2)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (3)
- 2014年08月 (5)
- 2014年07月 (2)
- 2014年06月 (5)
- 2014年05月 (5)
- 2014年04月 (4)
- 2014年03月 (2)
- 2014年02月 (1)
- 2014年01月 (7)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (2)
- 2013年09月 (6)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (2)
- 2013年06月 (3)
- 2013年05月 (3)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (2)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (2)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (4)
- 2012年08月 (2)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (8)
- 2012年05月 (9)
- 2012年04月 (8)
- 2012年03月 (6)
- 2012年02月 (2)
- 2012年01月 (4)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (6)
- 2011年09月 (4)
- 2011年08月 (1)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (11)
- 2011年03月 (11)
- 2011年02月 (10)
- 2011年01月 (22)
- 2010年12月 (11)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (6)
- 2010年09月 (10)
- 2010年08月 (3)
- 2010年07月 (11)
- 2010年06月 (6)
- 2010年05月 (12)
- 2010年04月 (13)
- 2010年03月 (8)
- 2010年02月 (13)
- 2010年01月 (18)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (15)
- 2009年10月 (8)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (7)
- 2009年07月 (4)
- 2009年06月 (8)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (12)
- 2009年03月 (6)
- 2009年02月 (8)
- 2009年01月 (10)
- 2008年12月 (11)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (8)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (6)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (10)
- 2008年01月 (12)
- 2007年12月 (6)
- 2007年11月 (8)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (6)
- 2007年08月 (6)
- 2007年07月 (2)
- 2007年06月 (10)
- 2007年05月 (13)
- 2007年04月 (12)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (8)
- 2007年01月 (4)
- 2006年12月 (9)
- 2006年11月 (16)
- 2006年10月 (22)
- 2006年09月 (12)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (12)
- 2006年06月 (11)
- 2006年05月 (18)
- 2006年04月 (16)
- 2006年03月 (12)
- 2006年02月 (20)
- 2006年01月 (32)
- 2005年12月 (27)
- 2005年11月 (22)
- 2005年10月 (11)
- 2005年09月 (11)
ランキング
以上のランキングに登録しております。